てんかんの検査

てんかんの診断、治療のためには多くの検査があります。

  • 問診
  • 脳波
  • MRI
  • 血液検査

問診は時間をかけます

問診は発作症状の把握のために時間をかけて聞き取ります。
病歴や発作状況はてんかんの発作のタイプ、てんかんの分類を推定します。
てんかんによく似た症状を持つ病気が多くあるため、鑑別するためにてんかんの発作ではないものを除外します。

問診の内容

自覚症状は本人から聞き出すものと、発作を見ていた人からの両者からの聞き取りが重要です。
意識がなくなるタイプでは発作中のことは覚えていない、診察のときには発作は止まっているので、何があったか詳細な様子を知るには、近くにいた人からの情報が頼りです。
他にいままでかかった病気、頭部外傷、脳炎にかかったことがあるか、親類が持っている病気、発達・成長の遅れがあるかなどです。

発作の起きやすい時間帯や状況、発作がどこから始まるのか、どのように広がっているかを知るために、発作後の様子も聞き取ります。
意識障害があるかどうかは、発作時に声をかけられたことを覚えているか、発作の時間などからある程度てんかんの分類を推定されます。

問診
問診はじっくり時間をかけます

MRI検査

MRI検査は脳の病気、脳腫瘍、外傷などてんかんの原因となるような変化があるかを診ます。

血液検査

血液検査はてんかん以外の原因、低血糖、アルコール、腎臓機能、肝臓機能、治療中の薬によるものは除外されます。

てんかんの診断は慎重に行います

てんかんは脳波で異常がでないこともあり、診断は難しく、専門以外の医師にはもしかしたら誤りがある場合があります。
安易に診断すると、就職や車の運転など生活に制限があるため、専門医による鑑別診断を受けること、セカンドオピニオンが推奨されています。

人気の記事

サイトリンク

免責事項