偏頭痛の対処~薬がある場合と無い場合~

偏頭痛は数ある頭痛の中でも特にピーク時の痛みが辛い頭痛として知られており、その時にしている作業や行動がほぼ手につかなくなるほどのレベルになります。
かつ無理をおして行動しようとしても、行動するたびにひどく悪化しやすくなるという厄介な特性も持ち合わせているので、下手に動くこともできません。
偏頭痛持ちである人もそうでない人も、突然偏頭痛に襲われた時の対処法を知っておきましょう。

前兆が起きたら市販薬を

普通、頭痛が起こった時に考える対策は「市販薬」による痛みの軽減です。
通常の頭痛に対してであれば市販の鎮痛薬もそれなりに効果があるし、頭痛に悩んでいる人の中には家やバッグに常備している人も多い事でしょう。
市販薬はなるべく偏頭痛の「前兆」が起こった時に服用してください。

偏頭痛の前兆
視覚に異常が出る(ぼんやりした光が視野に出てくる、視野に線が走る、視野が欠けるなど)
光がいつも以上に眩しく感じられる
嗅覚や味覚がいつもと違う
音に敏感になり、やけに音が怖く感じられる

上記のように、感覚的な障害として出てくる場合が多いです。
特に多いのは視覚異常で、筆者の場合もまぶしいものを見た後のように視野へ光点のようなものがちらつく「光視症」という前兆が出てくることが多かったです。

ただし、前兆を持たない偏頭痛を抱えている人もいて、実際はそちらの方の割合が高いです。
そうした偏頭痛の場合は、「痛みの初期段階」で効果が出やすい、次項で説明されるような専門的な薬剤を常備しておくのが良いでしょう。

医師から処方された薬

偏頭痛をお医者さんに診てもらい、適切な偏頭痛薬を処方してもらいましょう。
偏頭痛を引き起こす原因としてセロトニン異常というものが一説にあり、これは血管の拡張や収縮を司るセロトニン受容体の一部が異常をきたすことで血管の作動がおかしくなり、偏頭痛へと誘導される、というものです。
実際にセロトニン受容体に異常が起こるのかどうかはともかくとして、セロトニン受容体が血管の動きに関わる、ということですね。

ちなみに偏頭痛で通うべき科は「神経内科」ですが、数の少なさの関係から、「脳神経外科」がその役割を担ってくれることがあります。
周囲の病院で「頭痛外来」というところがありましたら、そこに通うのがベストです。

薬がないときの対処法

実際には薬を持っていないのに偏頭痛に襲われた、というケースも多いでしょう。
その場合は、まず頭を「冷やす」ことをオススメします。
偏頭痛は血管の「拡張」によって起こる頭痛ですので、冷やすことによって収縮を狙い、症状を軽減するのです。

一般的に頭痛の時は頭を「温かくする」ことが良いとされていますが、こちらは「緊張性頭痛」への対処法で、偏頭痛とは真逆のものとなります。

また、可能であれば部屋を暗くする、もしくは暗い場所へ避難し、イヤホンをお持ちでしたら音楽をかけずに耳にはめ、耳に入る音を減らして安静にすることをオススメします。
偏頭痛の痛みは五感の刺激によって引き起こされるようにもなるので、そうした刺激要素をなるべく減らすのが有効です。

そして、もし家の中で起こってしまったのであれば、即座に横になってください。
安静にしているだけで偏頭痛には良いですし、もし寝ることが可能であれば、寝てしまえばその時点での痛みをやり過ごすことが出来ます。

薬がある場合と無い場合の対処法をそれぞれお伝えしましたが、これはあくまで「前兆や痛みが出たとき」の対処法です。
偏頭痛を予防する方法もいくつかあるので、まずはそれを実践すべきであることは間違いありません。
これらの対処法にしても、薬をあまり使いすぎたりすると逆に身体に変調をきたすことがありますので、普段から規則正しい生活を心がけるに越したことはないのです。

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、ずきしらずの実という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

サイトリンク

免責事項