統合失調症とてんかん

てんかん 病名の歴史

英語では“てんかん”という病気を意味するepilepsyという言葉がありますが、東洋(中国)で語られる癲癇の起源は初唐時代10世紀頃が最初と言われています。
症状は今日と同様に、突然に奇声をあげて卒倒し比較的短時間で回復します。

てんかん(癲癇)の『原因』は主に能の損傷、神経異常と言われます。
(先天的:極めて稀)、後天的どちらのケースもあります。
『症状』は突発的に発作が発症、痙攣が走ったり、口から泡を吹いたりします。
全身痙攣の場合、当人にはその間意識や記憶が在りません。
『治療』は一般的に薬物治療です。
服用管理がしっかり守れている場合は突発的な症状が抑えられ社会的に全く問題は在りません。
極稀に外科手術を行う場合もありますが、現在の医学では完治に至るケースは極めて稀な様です。

統合失調症・陽性症状『症状』の際に健忘、せん望状態での奇異な言動、又は卒倒する事もあり、てんかん症状と一部類似する所がありますが『原因』は根本的に異なります。
統合失調症の場合、能の損傷などでは無く脳内分泌物が神経系の受容体に対する過干渉によって発生します。
『治療』主に薬部治療やリハビリによる長期治療が中心です。
完治する事はなく寛解(薬物でコントロール)という状態がゴールです。
継続的な薬物服用が前提と成りますが、てんかん及び統合失調症に於いて社会復帰は共に可能です。

ニューロン

大脳の神経細胞をニューロンと呼ばれます。
通常の場合はシナプス(ニューロン末端部分の筋繊維)を介して電気的に調和のとれた刺激を受け・与え、各々必要なニューロン間にイオン電流を通しゲートを形成させます。
この記憶の想起を初め、日常での言動や判断、その他、自律神経の状態などにも反映させます。

何らかの原因によりニューロンによるイオン電流の発射リズムが乱れ、過量なイオン電流が神経細胞に流れ込んだ場合、てんかん発作が生じます。
発作自体は比較的に短く、てんかん発作での症状から命の危険は殆どありません。
しかし、今日社会問題化している様に突然な発作は交通事故のリスクに繋がります。
そこで重要となるのが薬の管理です。

薬の服用管理が杜撰であると突発的に発作が発症する為、車の運転を初め、危険な作業を行う場合は細心の注意が求められます。

ニューロンは主に《樹状突起》《軸索》、《細胞核》とで構成する神経細胞の事を言います。
樹状突起は他のニューロンからシナプスを介して電気刺激を受容する働きを持ち軸索は他のニューロンへの伝達の為、受容したイオン電流を送る働きがを持ちます。

シナプスにも複数種があり、これまでのシナプスを《電気シナプス》と言います。
抗精神薬や脳内分泌物質を担うのは《化学シナプス》と呼ばれ、統合失調症の対象です。
その他、電気と化学の両方を兼ねる《混合シナプス》が在ります。

てんかんの型

症候性てんかん 出世時に仮死状態、低酸素、脳炎、髄膜炎、脳出血、脳梗塞、脳外傷、等により脳の一部に傷が付いた事による機能障害
特発性てんかん 外科的にアプローチでは原因が定まらない場合、または離人症など他の疾患が見逃されている状態

発症年齢

潜在化していた症状は、幼少時期~高齢に至るまで発作は突発的に発症します。
原因が先天性及び出生時の事故が原因の場合、約3歳位に発症します。
又18歳までの発病確率では、8割を占めます。

先天性・遺伝

ごく一部の限られたケース以外の殆どは遺伝とは無関係で、出生直後などの外傷が原因の場合が多くを占めます。

但し発病・発作の起きやすさが遺伝子と関係する場合は皆無ではありません。

てんかん発作の分類

全体発作 能全体が電気の嵐に呑込まれた状態で、発症直後から略意識を失う事。
部分発作 発症が能のある一部分から発症する事
全体発作 強直間代 大発作、意識喪失、全身硬直、発症直後は全身痙攣を起こす。
単純欠神 数秒~数十秒の極短期の意識喪失、その後、自然に回復。
複雑欠神 意識障害の他、自動症(舌なめずり、揉み手の様な行動パターン)やミオクロニー症(一瞬体がピクっと動き後は意識喪失)を併発させる。
点頭 両腕は上向き、両脚は下向きに、全身の硬直
脱力 張りが無くなった様に崩れながら倒れる。
部分発作 単純 意識は保たれる。
複雑 意識を失う。
二次性全般化発作 部分発作から始まり、全体発作に至る。

てんかん検査

脳波検査では発作の兆しとなるパターンや電流の流れ方や大きいさ等、詳細な症状を知る事できます。
原因の多くが脳の一部損傷が原因である為、MRIやCTで損傷具合の精査できます。
稀に外科的手術により完治できる場合があります。
又、脳腫瘍など他の疾患の発見できる為、早期治療には有効です。
血液・尿検査は長期に及び薬物治療に依拠するので内臓の具合や循環器の働きなど予めチェックしておく必要があります。

統合失調症と手のしびれ

手の痺れは高血圧やアルコール中毒、ジストニアを初め、原因には様々なケースがあります。 統合失調症関連では自律神経失調症が起源と成りえる事が少なくありません。 極度な緊張型症状は交感神経が先鋭化され、副交感神経との調和が取れなく成る場合が多く、症状も手の痺れの他に頭痛・ほてり・動悸・寒気などと併発する場合も多くあります。

人気の記事

サイトリンク

免責事項