• トップページ
  • くも膜下出血の治療は、開頭手術、血管内治療、保存的治療があります。

くも膜下出血の治療

くも膜下出血は亡くなる確率が高く、大変危険な病気でありますが、症状が軽いうちに適切な治療を受けることができればほぼ助かる病気でもあります。

くも膜下出血の原因の主なものは、脳動脈瘤の破裂によるものです。
これが、くも膜下出血の患者の全体の8割を占めています。

脳動脈瘤の破裂によるくも膜下出血の場合は、再出血が起きやすいため、この再出血を予防するための治療が取られます。
この再出血を予防できれば、重い後遺症が残ることや命の危険を回避することができる場合が少なくないからです。

再出血の予防としては、開頭手術、血管内治療とがあります。また、どちらの治療も困難な場合には保存的治療が取られます。

それぞれの治療法についてご紹介します。

開頭手術

開頭手術は頭を切り開いて行なう手術なので、全身麻酔による手術となり、患者にとっての負担が大きい手術です。
しかし、くも膜下出血の治療では大抵の場合、開頭手術を行ないます。

開頭手術には、次のような方法があります。

  • クリッピング手術
  • コーティング手術
  • トラッピング手術

具体的にそれぞれの手術方法について解説します。

クリッピング手術
クリッピング手術は、チタンなどの小さな金属製のクリップを用いて脳動脈瘤の破裂を防ぐ手術です。
脳動脈瘤に血液が流れ込むために、脳動脈瘤が破裂するので、脳動脈瘤にクリップを挟むことで、血液が脳動脈瘤に流れ込まないように閉塞するわけです。
開頭手術のほとんどは、このクリッピング手術によって行なわれます。
コーティング手術
コーティング手術では、脳動脈瘤に血液が逃れないようにするために、接着剤を用いて脳動脈瘤を包む処置がとられます。
脳動脈瘤が小さいためにクリッピング手術ができない場合に用いられることが多い手術です。
トラッピング手術
トラッピング手術とは、動脈瘤がある血管の分岐点のうち、親動脈か分岐動脈のどちらかをコイルやクリップで閉塞する手術です。
非常に大きな脳動脈瘤やクリッピング手術を行なうことができない場合に行われる手術です。
この手術によって動脈を1本閉塞させるので、バイパス術を追加することで脳に流れる血流を確保することが多いです。

血管内治療

血管内治療は、開頭手術のように頭を切り開く必要がありませんので、患者への負担が比較的軽い治療方法です。
それで、開頭手術を行なうのが難しい人や、脳動脈瘤がクリッピング手術を行なうのに難しい場所にあるような場合に行なわれます。

血管内治療は、一般にコイル塞栓術によって行なわれます。

コイル塞栓術

この治療の方法は、脚の付け根部分の大腿動脈からカテーテルという細いチューブを挿入し、X線透視画像を見ながら頭蓋骨内の脳動脈瘤まで誘導します。
そして、このカテーテルを通して形状記憶の細いコイル(糸状のプラチナ製のコイル)を脳動脈瘤の中に詰めていくのです。
脳動脈瘤の中にコイルをいっぱいになるまで詰めることで、脳動脈瘤の中に血液が流れ込むのを防ぎ、血流による圧力を阻止して脳動脈瘤の破裂を防ぐというのが、このコイル塞栓術の治療法です。

この方法は、頭を切り開かないので患者への負担が軽い治療法なのですが、動脈瘤の形などによっては効果が得られない場合もあります。

保存的治療

薬物などによる内科的な治療となります。
治療としては、過度の血圧の上昇を抑えることで、再出血を予防するものです。

ただ、再出血の予防法としては十分とは言えませんから、開頭手術と血管内治療が出来ないような状態の時にとられる治療法です。

人気の記事

サイトリンク

免責事項