トップページ >> 偏頭痛と食べ物 >> コーヒーで偏頭痛が改善する?

コーヒーで偏頭痛が改善する?

偏頭痛のある人なら耳にしたことがあると思いますが、コーヒーで偏頭痛が軽くなるという説があります。
一方で、偏頭痛体質の人はコーヒーを飲んではいけないという説も。
偏頭痛で悩んでいる人にとっては、「理屈はいいから、とにかくどっちなの!!」というところでしょう。

実はコーヒーが偏頭痛に作用するのではなく、カフェインが偏頭痛に関係がありそうなのです。
カフェインというとコーヒーを思い浮かべる人が殆どだと思いますが、実はカフェインは様々な飲食物に含まれています。

カフェインが含まれているもの
コーヒー
緑茶
紅茶
コーラ
ココア
栄養ドリンク
風邪薬
解熱鎮痛薬
鼻炎薬

体によさそうな緑茶にも、実はかなりのカフェインが入っています。
夕飯以降に緑茶を飲んでしまうと、緑茶に含まれるカフェインのせいで夜間の頻尿につながるとも言われている程。

意外なのが、コーラではないでしょうか?
最近では子供がコーラの飲み過ぎによって、カフェイン禁断性頭痛を発したとの報告もあるのです。
また、風邪をひいたり疲れた身体に鞭うって仕事に出る場合には、風邪薬と栄養ドリンクの合わせ技なんてのも使いますよね。

このように、現代人は知らず知らずのうちにカフェインの過剰摂取に陥っているのです。
では、偏頭痛に対してカフェインはどう作用するのでしょうか?

コーラ
コーラにもカフェインが含まれています

カフェインと偏頭痛の関係

偏頭痛の発症には、血管が深く関与しています。
血管が過度に拡張することによって、炎症物質が周囲に張り巡らされた三叉神経を刺激して痛みを感じると言われています。
「血管が過度に拡張する」時というのは、大雑把に考えると2つのパターンがあります。

  • ①血管拡張を起こす何かをした・血管拡張作用のある物を身体に取り込んだ
  • ②過度に血管を収縮させる何かをした・血管収縮作用のある物を身体に取り込んだ → その反動で、血管が過度に拡張した

血管の収縮や拡張というのは、その時置かれている環境や精神的状況でも起こります。
まず心身ともにストレスがかかると血管が収縮し、その反動で血管が拡張することもあります。

これをカフェインと結び付けて考えるとどうなるのでしょうか?
カフェインは血管を収縮させる作用があります。
ところが、摂り方によってはカフェインによって血管を収縮させてしまったリバウンドで、血管が拡張して偏頭痛発作を起してしまうこともあるのです。

偏頭痛の人はコーヒーとどう付き合うのがベスト?

では偏頭痛体質の人は、どのようにカフェインと付き合ったら発作を抑えることができるのでしょうか?
ポイントは「カフェインの量」です。
摂り過ぎればリバウンドによる偏頭痛発作が起こりますし、適量なら血管を収縮させて発作を軽くしてくれるのです。

カフェイン摂取の量について、アメリカ頭痛協会は次のように述べています。
「急に偏頭痛が起きた時に、カフェインが効くことがしばしばある。ただし、週に2日を超えて使用してはならない。偏頭痛のある人が、どのような理由であっても、週に3日以上カフェインを摂取すると、カフェインへの依存が生じ、偏頭痛を増やす可能性がある。頻回に頭痛のある人は、少なくとも頭痛の頻度が減るまでは、カフェインを全く摂取しないのが望ましい。」

カフェインが問題になっているのは、血管への作用以上に依存性なのです。
コーヒーで偏頭痛が楽になったからといって多量に摂取すると、短期的な血管拡張というリバウンドだけではなく、依存性によってカフェインが切れたときに離脱症状が起こるのです。

コーヒーが発作を軽くしてくれるのは本当で、偏頭痛の人はコーヒーを飲んではいけないというのもどうやら本当のよう。
ただし、摂取量によってはどちらも誤りになるということですね。
身近なコーヒーで辛い発作が軽くなるのなら、上手に付き合っていきたいものですね。

コーヒー
コーヒーとうまく付き合っていきましょう

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、『ずきしらずの実』という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ