トップページ >> 偏頭痛の対処 >> 授乳中に起こる偏頭痛の対処方法

授乳中に起こる偏頭痛の対処方法

出産という生涯の大仕事を乗り越えた後は「穏やかな日々を」と願わずにはいられません。
しかし、様々な体調不良を感じるのが現実です。

家族

特に頭痛に悩まされる方は多く、下記のような症状が代表的です。

  • これまで頭痛とは無縁だったのに出産を機に偏頭痛が起こるようになった
  • もともと偏頭痛持ちで、妊娠中は改善されたのに、産後にまた痛み出した

出産後の頭痛には「緊張型」と「偏頭痛」の2種類あります。

緊張型

頭頂部から首筋にかけて頭全体にしめつけられるよな痛みが起き、短いと1時間ほどで治まりますが、長いと何週間も続く事があります。

原因は頭部や首・肩の筋肉が緊張し、血流が悪くなる事で頭部周辺の神経が刺激を受けた結果起こります。

偏頭痛

嘔吐感や肩こりなどの体調不良をともなう事が多く、こめかみや眼の周辺がズキズキと痛み、一度起こると2~3日ほど続きます。

原因は何らかのきっかけで脳の血管が拡張する事でその周辺の神経が刺激を受けた結果起こります。

どちらも心理的・精神的なものから引き起こされるため、原因を安易に特定する事は避けなければなりませんが、産後ママに共通する特徴的な原因をまとめてみました。

「緊張型」「偏頭痛」共通の原因

肩こり

赤ちゃんをだっこし続けるのはかなりの重労働です。
猫も重いが、赤ちゃんはもっと重く、これからさらに重くなっていくことを考えるとため息が出たものです。
授乳も肩や腕に負担がかかり、肩こりから緊張型頭痛や偏頭痛の引き金になります。

肩こり
ストレス

慣れない育児に不安やプレッシャーを感じ、精神的に疲れてしまいます。
身体的にも疲労がたまりがちなこともストレスを重積させ、頭痛を引き起こします。

ストレス
睡眠不足・疲労

なれない赤ちゃんの世話はとても大変です。
出産によって身体に蓄積した疲労が取れないまま育児になだれ込んだ結果、更なる疲労が重なりがちです。
特に夜泣きの激しい時期には睡眠不足によって偏頭痛、長時間の抱っこによって緊張型頭痛の原因になります。

睡眠不足

緊張型頭痛の原因

骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみが頭痛の引き金になることがあります。
出産時に緩んだ骨盤がゆがんだまま固定すると、上半身の脊椎・頚椎にまで影響を及ぼし、神経や血管等を圧迫して血行を悪くするので緊張型頭痛につながります。

水分不足

授乳中は、液体が対外に出る分、体内が水分不足になりやすくなります。
水分不足は新陳代謝を抑制し、血行が悪くなりがちになります。
特に夏場は水分不足になりやすいので要注意です。

水分

偏頭痛の原因

ホルモンバランスの変化

出産後は女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少するので、脳内神経物質であるセロトニンの分泌も激減します。
それによって脳内の血管が拡張し、その周辺の神経が刺激を受けたり炎症を起こしたりして偏頭痛を引き起こします。

鉄欠乏性貧血

妊娠・出産以前から貧血気味だったり、出産時に出血があった方は要注意です。
血液不足によって大脳に養分や特に酸素が充分に届かないと頭痛の原因になります。
そのような状況の身体は造血を最優先にしています。
血液成分の中でも酸素運搬専門の赤血球はヘモグロビンと言う鉄を中核成分とする色素が必須です。
したがって造血優先の状態では脳内のセロトニンの分泌にかかわる鉄を成分とする補酵素の生成もままならなくなり、セロトニンの分泌も滞りがちになります。

対処方法も緊張型頭痛・偏頭痛でそれぞれです。

緊張型頭痛の対処方法

この頭痛の対処法はとにかく「血行をよくすること!」につきます。
身体を温めて凝りをほぐしましょう。
特に後頭部や首・肩を温湿布を当てるとリラックスできて効果的です。

また、軽い運動やストレッチによって血液の循環を促進させるのも効果があります。
あくまで「軽い」事を忘れずに。
産後すぐは無理は禁物です。
いきなりジムに通うとか等は論外です。

骨盤のゆがみの解消もストレッチが基本ですが、カイロプラクティスや整体などのプロにお任せするのも手です。
産後2~6ヶ月が骨盤矯正に最適な時期と言われています。

偏頭痛の対処方法

偏頭痛の場合は拡張した血管を収縮させる必要があります。
偏頭痛が起こったら、部屋を暗くするか寝室にこもるかして身体を休めましょう。
できれば赤ちゃんが寝ているときに一緒に仮眠をとるのが合理的です。

首筋を冷湿布をはって冷やす事で血管の収縮を促進します。
コーヒーや紅茶・緑茶に含まれるカフェインは血管収縮効果があるので偏頭痛が起こったら少量試してみてください。
ただし、カフェインの効き目に味を占めて毎日飲むようになると、いざ偏頭痛!と言うときに効かなくなるのでご注意のほどを。

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、『ずきしらずの実』という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ