トップページ >> 動物のてんかん >> 犬のてんかんの前兆はある?

犬のてんかんの前兆

飼い主さんが「これから発作がはじまる!」と前兆として気づけるのは、脳波の異常発生部分がはっきりしている部分発作とよばれるタイプです。
その前兆自体も発作の一部で、不安そうに落ち着かなくなる、くるくる歩き回る、じっと空を眺めている、何かを追いかけているように口をパクパク動かすなど、その犬によって異なります。
何もないが幻視という感覚があって、虫が飛んでいるように見えて、捕まえようとする仕草も見られます。

意識があれば、声掛けで振り向いたり、軽く撫でると反応があります。
何の反応もしなければ、立っていても、けいれんがなくても意識障害が起きていることが予測できます。

どんな前兆があるかを判断するには、発作の始まりからよく観察することです。
犬にしか自覚できませんが、発作が起こる前にいつも同じような行動がないか、飼い主さんの愛犬への観察力が重視されます。
病院で検査・診察に時間をスムーズに進めるのに記録していけば、治療に大いに活用できます。
また、一定の時間で薬を飲んだかどうかも合わせて記録しておきたいことです。
飲み忘れによっては発作が抑えられない原因になります。

意識障害がなく、前兆のみで終わるようになるのも薬の効果が出ていると言えるでしょう。
薬の血中濃度は高すぎても低すぎてもなりません。
量を適切に判断する必要があります。
これらは悪化させる原因になります。

服薬をしていても、必ず発作が全て抑えることはできなくても、発作のコントロールで軽減され、普通の生活を送っている犬たちもいます。

犬
飼い主さんの愛犬への観察力が重視される

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ