トップページ >> 偏頭痛の症状 >> 目の奥の痛みは偏頭痛?

目の奥の痛みは偏頭痛?

偏頭痛の特徴は…
①拍動するようなこめかみの痛み
②発作前の閃輝暗点
③光や音に敏感になる
④吐き気を伴う

閃輝暗点というのは、発作の前か発作に伴って現れる視覚における神経障害です。
5分から20分かけて視野の中心にギザギザの光が現れ、最後には片方は完全に見えなくなってしまうこともあります。
この前兆は偏頭痛患者の中で20パーセント程の割合でしか現れませんが、偏頭痛の特徴と言える症状です。

また、偏頭痛は圧倒的に女性の割合が多いのも特徴。
後発年齢は20~40歳代で、発症頻度は8.4%100人のうち8人は偏頭痛で悩まされているということです)、男女比は1:4というデータが出ています。

器質的な病変がないのに頭痛がするという慢性頭痛には、この偏頭痛の他に緊張性頭痛と群発頭痛があります。
頭痛というと偏頭痛の方がメジャーかもしれませんが、実は緊張型頭痛の方が発症頻度は22パーセントと偏頭痛の2倍以上あります。
こちらは締め付けられるような痛みや頭重感で、光や音による刺激で症状は変わりません。
ストレッチや入浴等、偏頭痛と反対に血管を拡張させて心身ともにリラックスすると症状が緩和します。

では、目の奥が痛むのはどの頭痛でしょうか?
よく聞く偏頭痛・緊張性頭痛では、閃輝暗点はあっても「目の奥の痛み」はありません。
もしあなたが目の奥が痛むような頭痛をする場合は、それは群発頭痛かもしれません。

群発頭痛って?

群発頭痛は、慢性頭痛の中では一番発症頻度が低く、0.01パーセントと言われています。
好発年齢は偏頭痛と同様に20~40代ですが、男女比が5:1と圧倒的に男性に多く起こります。
痛みについては下のような特徴があります。

  • 決まった時間帯(特に深夜睡眠中が多い)に突然発症する
  • 一度始まると群発期(1~2か月間)が終わるまで、ほぼ毎日起こる
  • 群発期はほぼ年1回、毎年同じ時期にくる
  • 発作の時間は約1時間(15~180分まで、個人差がある)
  • 目の奥をえぐられる、突き刺さるような痛み
  • 発作が起こると、横になっていられない程激しく痛む
  • 片側の目(痛む方)が充血する
  • 飲酒によって頭痛発作がほぼ必発する
  • 涙が流れる
  • 鼻水が出る

このように、群発頭痛は偏頭痛とはかなり違う性質の頭痛と言えます。
発症頻度がかなり稀なことから、群発頭痛と診断をつけられる医師は多くありません。

また、偏頭痛や緊張性頭痛と同様にMRIやMRA(脳の血管を撮影するMRI)、CTでも異常は見られません。
他に頭痛を伴うような副鼻腔炎や脳腫瘍等を否定した上で、上記の症状を伴っている場合に群発頭痛と診断されます。
糖尿病のように1度の検査で確定することはありません。
薬に反応したから群発頭痛でしょうという言い方をされることもあります。

症状が頭痛というより、「目が痛い」と感じるために眼科を受診する人もいるのが群発頭痛。
なかなか周囲にも知られていないため、理解を得るのは難しいかもしれません。
医師でさえ受診しても偏頭痛がきついだけと、あまり相手にしてくれないこともあります。

専門医の診察を受けよう

目の奥が痛むという病気には…
副鼻腔炎
脳腫瘍
緑内障
三叉神経痛
目精疲労

上記のとおり、目の奥の痛みは、群発頭痛だけではありません。
ですから、必ず画像検査等を受けてこれらの疾患がないことを確認してもらいましょう。

専門医の診断を受けずに自己判断で鎮痛剤を使用しても、症状は軽くなりません。
何よりも別の疾患があった時に取り返しのつかないことになります。
目の奥が痛むけれど、偏頭痛にしては痛み方がひどいし…という場合には、必ず専門医の診断を受けましょう。
神経内科の医師が頭痛専門外来を設けていることが多く、もし群発頭痛でないと判断された場合にも、適切な科への紹介をしてもらうことができます。

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、『ずきしらずの実』という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ