トップページ >> てんかんとは >> てんかん発作を招く要因のひとつとして、ストレスがあります

てんかんとストレス

てんかん発症の原因は『ストレス』?

てんかん発作を招く要因のひとつとして、ストレスがあります。
心配、不安、怒りなどの心理的な負荷がかかったときに発作が起こりやすくなります。
ストレスの他に睡眠不足やアルコールの摂取のような発作を招く要因が重なるときに発作が起きたり、脳波検査をしてみると発作中でなくてもてんかん性の異常脳波が増加がみられる、という報告がありますが、誘発するメカニズムはまだ解明されていません。

混乱
てんかん発作を招く要因のひとつとして、ストレスがあります。

てんかんの原因を自分でチェック

ストレスが発作を起こさせる要因となっているかを自分で知るには発作の記録を残しておくと便利です。
発作が起きた時に何があったか、そのときの状況を目撃者からの情報も集めて、記録していきます。
睡眠不足や疲れ、緊張、月経など一見関係ないように思うことでも書いておきます。

てんかんを招くストレス解消対策

ストレスが発作を招いていることが分かってきたら、そのための対策を考えなければなりません。

誰かに話す
誰かや家族に話して、話す事だけでもストレスを和らげることができます。
日記に書きなぐる
誰かにぶつけられない感情や怒りは日記を書き殴ることもいいでしょう。
リラックス法を見つける
緊張を緩めるためにリラックス法を見つけること、たとえば半身浴、ヨガ、呼吸法があります。
運動する
ストレス発散のために、運動することも有効な方法です。
「てんかんだからダメ」と制限されていてやらせてもらえないかもしれませんが、運動中は発作が起きにくいと言われています。
ただし、運動後には血液中のpH値の変化、運動による低酸素や低血糖があると発作が起きやすくなるため、有酸素運動、栄養補給もかねた水分補給が大切です。
早寝早起きを心がける
規則正しい生活は、自律神経を整えます。
イライラや精神的不安や疲れを和らげてくれます。
早寝早起きはメリットだらけです。
頑張り過ぎない
現代の日本には難しいかもしれませんが、頑張りすぎないことが大切です。
仕事や家事を頑張りすぎて無理をし続けることでストレスが溜まるのは理解できますよね?
趣味を見つける(趣味や楽しいことに使用する時間を確保する)
自分にとって楽しいことや、趣味はストレス解消につながります。
楽しいことに没頭してストレスから開放されましょう。
アロマで気分転換
アロマには、精神を落ち着ける作用があるものがあるそうです。
リラックスすることでストレス解消になりそうです。
食事に気をつける
イライラするときは、カルシウム不足って、よく言われますよね。
スーパーやコンビニに売ってる小魚を食べてみるのもいいですね。
他には、ストレス解消には、ビタミンB1、C,タンパク質がよいと言われています。
ビタミンB1:牛乳・豚肉等
ビタミンC:レモン・いちご等
タンパク質:あじ・まぐろ等

ストレスが原因でてんかんは再発する?

以前、『てんかんは完治する?』のページで完治の考え方は、人それぞれと説明させていただきました。

  • 薬を飲まなくても全く発作がなくなる
  • 薬は飲みつつも発作はない

しかし、ストレスにより再発するケースもあるそうです。
寝不足・疲れ・緊張により、再発するのです。
てんかん患者だけでなく、ストレスを溜めることは体に対して悪い影響しか与えないのです。
規則正しい生活をして、ストレスを溜めないことを目標にしましょう。

犬や猫もストレスが原因でてんかんに!?

実は、犬や猫にもてんかんを発症することがあります。
しかも、原因の1つとして、ストレスも挙げられているのです。
人間だけでなく、犬や猫もストレスを感じて、てんかん発作が起きるのです。
飼い主の方は、犬や猫も人間同様ストレスを感じることを理解してあげることが必要なんですね。
てんかん発作が起きた場合は、獣医さんに相談するのと、ストレスを与える要因がなかったのか考えてみましょう。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ