トップページ >> 外傷性くも膜下出血とは

外傷性くも膜下出血

くも膜下出血の主な原因は、脳動脈瘤の破裂です。
脳動脈瘤の破裂により引き起こされるくも膜下出血は、全体の8割を占めます。
他の原因として挙げられるのが、頭部外傷によるもの、また、脳腫瘍や脳動脈解離の破裂に起因するものがあります。
これらの原因でくも膜下出血を引き起こすことはほとんどないと言われていますが交通事故などで頭部を強く打つことにより外傷性くも膜下出血になることも珍しいことではありません。

ここでは外傷性くも膜下出血について詳しく取り上げます。

外傷性くも膜下出血が起きる場合とは?

脳の表面は3層もの髄膜で覆われています。
1番外側が硬膜で、2番目にくるのがくも膜、そして、その内側が軟膜です。
くも膜と軟膜の間には髄液が循環していて、その部分をくも膜下腔と呼んでいます。

外傷性くも膜下出血は、交通事故などで頭を強く打ったことなどによって、このくも膜下腔の部分に出血が起きた状態のことを呼びます。

外傷性くも膜下出血の症状

症状は、その重症度や出血の程度などによって異なります。

一般に、くも膜下出血を起こすとハンマーで殴られたような激しい頭痛を感じます。

ハンマー
くも膜下出血を起こすとハンマーで殴られたような激しい頭痛を感じる

また、吐き気や嘔吐などを伴なうことも少なくありません。

しかし、くも膜下出血の程度が軽ければ頭痛も軽い頭痛を感じる程度という場合があります。
逆に重くなると、意識不明で昏睡状態に陥ります。

外傷性くも膜下出血は、脳挫傷とともにみられることが多いので、治療自体も困難になることが少なくありません。

外傷性くも膜下出血の判断方法

外傷性くも膜下出血の判断は、一般にCT検査によって行なわれます。
通常は髄膜が流れている部分は黒く映るのですが、もし、出血が認められればその部分が白く映ります。
それで、外傷性くも膜下出血かどうかを判断することができるのです。

ただ、脳動脈瘤の破裂によるくも膜下出血と区別をはっきりとするために、MRIによって検査を行なうこともあります。

外傷性くも膜下出血の治療について

通常の脳動脈瘤の破裂などが原因で起こるくも膜下出血の場合は、手術で治療を行なう必要があります。
一般には出血している血管をクリッピングすることで再出血を防ぎますが、外傷性くも膜下出血の場合は手術の必要がありません

外傷性くも膜下出血の場合は、頭部に外からの刺激を受けたことによって脳表面の小さな血管が損傷しくも膜下腔に出血が発生したものです。
それで、くも膜下腔に発生した出血は、自然に吸収されるので、わざわざ手術で取り除く必要はありません。

ただし、くも膜下出血だけでなく頭蓋内圧亢進(ずがいないあつこうしん)と呼ばれている症状が見られる場合(脳挫傷によって頭蓋骨の内側の圧が高まっている状態)はそれに対する治療が行なわれることになります。

手術
外傷性くも膜下出血は手術の必要はありません

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ