トップページ >> 慢性偏頭痛 >> 偏頭痛が続く

偏頭痛が続く

痛み止めを飲んでいるのに、毎日のように頭が痛い…という人は、偏頭痛が慢性化してしまっているかもしれません。
たかが頭痛と甘くみて受診せずに市販の鎮痛薬で対処していた人や、医師から受けた処方薬以外にも鎮痛薬を飲んでいる人は要注意。
近年の研究で、これらの行動により偏頭痛が慢性化することが解ったのです。

偏頭痛は自己判断で薬を使ったり、早めに受診をしないと、慢性化をたどる率が高くなるのです。

偏頭痛は年をとると慢性化する?

偏頭痛は年齢を経ることで症状が慢性化していくことがあります。
慢性偏頭痛と言われ、偏頭痛が月に15日以上の頻度で3か月以上続くものと定義されています。
慢性化すると偏頭痛の症状が緊張型頭痛に変わっていくこともあります。
偏頭痛の症状に緊張性頭痛の症状(肩こりやめまい)が加わり、偏頭痛そのものの症状が変化するのです。

このように月の半分以上が頭痛で悩まされるようになると、段々発作時に使うはずの薬を毎日何度も服用するようになります。
薬の使いすぎによって、頭痛は更に悪化します。
こうして起こる頭痛を薬物乱用性頭痛と言います。

薬物乱用性頭痛

発作時に使う急性期治療薬を使いすぎて偏頭痛が慢性化することを、薬物乱用性頭痛(MOH:Medication Overuse Headache)と言います。
中等度から重度の偏頭痛患者が、寝込んでしまうと仕事や家事といった日常生活に支障が出るために、早め早めに薬物を服用する癖がついたり、指定の量よりも多く服用してしまうことで起こります。
医師から処方を受けていてもそれでは足りなくなった時には、ドラッグストアに行けば処方箋なしで鎮痛薬を購入することが可能であるということも、薬物乱用性頭痛の増加に影響していると考えられています。
そして痛みが毎日のように出るようになり、偏頭痛が更に悪化するのです。

薬物乱用性頭痛の有病率は約1%とも言われています。
慢性頭痛とされている3つの病気、緊張性頭痛・偏頭痛・群発頭痛に当てはめると、群発頭痛よりも頻度が高いのです。
頭痛を主訴に神経内科を受診する患者でデータをとると、5~10%が既に薬物乱用性頭痛に罹っているとの報告もあり、頭痛を専門に見る頭痛外来ではこの数は更に多いと言われています。

本人は痛いから飲んでいるのですが、医師の指示量を超える服用は乱用とされます。

そして、これらの中でもっとも多いのは、市販の鎮痛薬を乱用しているケースです。
ドラッグストアで薬剤師と対面した上で購入可能になり、身近になった分簡単に乱用できるようになってしまったのです。

薬物乱用性頭痛かも…と思ったら

薬物乱用性頭痛かもしれないと思ったら、どうすればよいのでしょうか?
もし医師の診察を受けずに市販薬の乱用で起こっているのなら、すぐに頭痛を専門に診ることが可能な医療機関を受診しましょう。

治療
①原因薬物の中止
②薬物中止後に起こる頭痛(反復頭痛)に対する治療
③予防薬の投与

必ず②の反復頭痛が出てきますので、専門医でないと対応が難しいでしょう。
自己判断では薬物乱用性頭痛を治療することはできません。
今まで使っていた薬を止めて、別の治療薬で対処していくことになります。
そして、どのくらいの痛みでどのくらいの頻度で薬を使ったのかを明確にしていくことが必要です。
診察時に医師にしっかり伝えられるよう、頭痛ダイアリーを記録すると良いでしょう。

薬物乱用性頭痛治療の成功率は70%程度と言われていますが、再発も認められます。
治療1年以内の再発が特に多く、治療終了後も定期的に専門医の診察を受ける必要があるのです。

偏頭痛を和らげてみませんか?

『偏頭痛はある程度専門的な治療にかかる必要がある』とこのサイトで述べていますが、実は偏頭痛を和らげる商品が出ているのも事実です。
完全に治るのは難しいのかもしれませんが、酷くなって動けなくなったり、吐き気を伴って苦しくなったりする前に、一度試してみる価値はあると思います。
いくつかおすすめの商品はあるのですが、いくつも紹介すると皆さんも混乱すると思いますので、このページでは、私が厳選した商品を紹介させていただきます。
それは、『ずきしらずの実』という商品です。

皆様の偏頭痛が少しでも和らぎますように。

人気の記事

病気一覧ページへ
アルツハイマー
アルツハイマーについて
アルツハイマーの症状について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの原因について
アルツハイマーの対応について
若年性アルツハイマーについて
くも膜下出血
くも膜下出血について
くも膜下出血の予防について
くも膜下出血の原因について
くも膜下出血の症状について
くも膜下出血の治療について
くも膜下出血のその後について
くも膜下出血と脳の病気について
急性くも膜下出血について
外傷性くも膜下出血について
脳梗塞
脳梗塞について
脳梗塞の症状について
脳梗塞の原因について
脳梗塞の予防について
脳梗塞の治療について
若年性脳梗塞について
パーキンソン病
パーキンソン病について
パーキンソン病のリハビリテーションについて
パーキンソン病の原因について
パーキンソン病の初期症状について
パーキンソン病体操について
若年性パーキンソン病について
偏頭痛
偏頭痛について
偏頭痛の症状について
偏頭痛の原因について
偏頭痛の対処について
偏頭痛と食べ物について
慢性偏頭痛について
群発頭痛について
緊張性頭痛について
自律神経失調症
てんかん
てんかんについて
てんかんの症状
てんかんの原因
てんかんの対処
てんかんの治療
てんかんと年齢
てんかんの分類
動物のてんかん
統合失調症
うつ
緊張型頭痛
コミュニケーション障害
群発頭痛

免責事項

ページトップ