統合失調症の症状として、特有の臭いがある!?

エドワード・ホールという米国の文化人類学者の著した精神分析関連の書籍からによると、統合失調症患者には特有の臭いがあると主張しています。
これはある種、比喩的表現かも知れませんが、「知見のある人(専門医)はずっと以前から、たとえ面識が無い人物であっても2m先から臭気を感じる」と言いきります。

例えば「怒りの臭い」と言った視覚や臭気その他の、総合的感覚的な発想からの印象かも知れず現在の所、科学的に証明はされていません。
他方、偶然かも知れませんが統合失調症患者の体液(汗)から独特な有機成分が検出されたとの暫定的な研究発表もあります。
但しそれが生物学データとして成立する根拠なのかどうかも実証されていません。
むしろ一昔前までは心の病気と臭いとリンクさせる考えは奇抜な発想として受け流されていました。

ところが現在の精神科医の間では、この仮説に対し前向きに考える傾向にある様です。
その理由は統合失調症も心のあり方など心弁的に対処するだけではなく、脳内の情報伝達物質の分泌やシナプスなど神経線維など、タンパク質の状態異常が発見され調整する投薬治療が主体だからです。
つまり動物性タンパクには当然、臭気が伴います。

又、精神状態によって物理的に影響を及ばす事《心物総合作用》は特段珍しい事ではなく、強いストレスが胃に穴を空けるケースは良くある通例の一つとして挙げられます。
従ってドーパミンを大量分泌され興奮状態の患者の頭皮から体内で化学合成された特有の有機物質がしみ出る事も全く在り得ない話ではないと主張します。
逆説的に「無理にでも楽観的に心の持ち方を変える《強制的抱腹絶倒運動 ?=つまらない事でも笑う習慣をつける訓練》だけで体液臭気に変化が期待できる」と一部の学者の間では話を結んでいます。

ともあれ、一般的に病気と臭気との関係は上記の仮説には実感が伴いません。
普通は、精神バランスを崩すとまずは生活パターンが乱れ、衛生面も無頓着に成る傾向が在るとデータとして実証されています。
この道理に従って悪臭を放つと考えが優位だと思われます。

統合失調症の症状『せん妄』

センモウは《譫》妄と書きます。
又、譫の訓読みは「うわごと」です。
セン妄状態の意味は《意識障害状態》全般を包括します。

  • ①せん妄での精神疾患とは統合失調の発病時、陽性症状で妄想や幻聴に襲われパニック状態を意味します。
    この症状はエネルギー消費が高く持続性は乏しく暫く(長くとも1、2日間)置くと常態に戻ります。
    しかし根本原因が寛解している訳では無いので再度偶発的発症の可能性は高いと言われます。
    投薬治療で陰性症状とのバランス調整の治療が必用です。
  • ②統合失調症以外にも高齢者やショック性の大病を患って人が時折、おかしな事を口にする場合もあり、一種の思考混乱による極軽度な意識障害もせん妄の範疇に含まれます。
    例えば事故で足や手を失った人が切断された部位(足や手の痛み)を感じる事があります。
  • ③その他、慢性アルコール中毒の人が酒を絶たれると、妄言など口にする状態《アルコール離脱セン妄 or 振戦セン妄》
  • ④特に夜間に症状が顕著に現れる老人性痴呆症《夜間セン妄》も含まれます。

精神疾患以外が原因であっても、その原因となる疾患の治療又は心のケアーが不可欠です。
セン妄その症状からの改善は合理性の適った単独治療方はありません。
一時的な症状改善の為、抗不安薬や睡眠薬を投与される事がありますが、睡眠薬は習慣性が強い為に推奨できる方法では無いと言われます。

統合失調症の症状『健忘』

乖離性健忘
ストレス・トラウマが原因で発症する記憶障害の事で離人症とも言われます。
重要性の高い事柄や基本的な事柄を忘却したまま、主に抑うつ状態が長期間患う症状です。
しかしフラッシュバックの引き金に相当するキーワードやシーンが存在し、それらと接触する事で境界性人格障害(パニック/ヒステリー症状)が一時的に現れます。
しかし陽性的症状である為、一定時間が過ぎると抑うつ状態に戻ります。
一見して、統合失調症や躁鬱病や演技性障害との症状が重なり即断が容易でないと思われます。

記憶の空白空白期間には個人差があり、数分間(心因性)~数年(解離性)と多様です。

検査演技性人格障害など他に原因が有るのか確認検査され、結果、白の場合、健忘に対処した心理検査が必用に成ります。

催眠治療方法にはバリエーションが在ります。
一例として、ピンクノイズ(ガンツフェルト法)等で記憶想起を図ります。
他に薬物使用による催眠治療も在ります。

精神療法根本原因を医師と患者とが情報共有し辛い体現からの克服を目的に精神治療を図ります。

治療をしない場合、症状進行の結果は 統一性同一性人格障害(2重人格障害)や極稀に(多重人格障害)に至ります。

人気の記事

サイトリンク

免責事項